ダイエットに一度は成功したものの、リバウンドをしてしまったというのはよくある話です。
あのプライベートジムRIZAPが「リバウンド保険」というシステムを導入したぐらいです。
それだけリバウンドする人が多いってことだと思います。この保険サービスの導入がそれを証明したんではないでしょうか。
RIZAPに約40万ちかく払ってリバウンドしてしまっては、そりゃたまったもんじゃありません。
RIZAP側もそういうことを深刻な問題として捉えて、その解決策がリバウンド保険だったようです。
それにしてもダイエットするだけなのに約40万円ですよ。
私は歯のインプラントを5、6本いれる必要があるほど「歯ぐきがよわよわ」です。
1本約30万といわれるインプラントの代金が出せなくて困ってるっていうのに、やせるためだけに40万出せるとはうらやましい話です。
リバウンドをする確率は約60%
日本人に限っていえば、ダイエット経験がある人の内、じつに「60%以上」の人々がリバウンドしていると言われています。この数字はかなり大きいですよね。
かくいう私も絶賛リバウンド中です。
5年以上は54kgの体重をキープしとりました。でもなぜか68kgまでリバウンドしました。ちなみにダイエットする前の体重は71kgです。
数年かけて約20キロ近く落としたっていうのに、えらいことになってしまいました。
リバウンドは繰り返す
ダイエット経験者の中には、ダイエットをするたびにリバウンドを繰り返している方も少なくないようです。リバウンドとは、一体どういった状態が体に起きることを意味しているものなのでしょうか?
リバウンドという言葉は、ダイエットで減った分の体重もしくはそれ以上の体重が増加してしまうことです。リバウンドとダイエットを交互に経験している人は、いずれダイエットがしづらい体になってしまうと言われています。
ダイエット方法が間違っていると、痩せるつもりがさらに太るということにつながってしまいませす。ダイエットの目標は体重を落とすことだけではなく、落とした体重を維持する体を作ると言う事もふくまれます。
リバウンドの原因は
具体的にリバウンドはなぜ起こってしまうのでしょうか。リバウンドの原因は状況や人により様々です。リバウンドが発生しないダイエットをするためには、リバウンドの原因を知っておくことは大変重要です。
おおまかに分けると原因は二点あります。
1点目はダイエットを辞めた後です。これは当然体重は戻ってしまいますよね。ダイエットは一生続くと考えたほうがいいです。長期戦の構えでいたほうがいいです。前述しましたとおり、落とした体重をキープする方法も考えてダイエットを行っていきます。
2点目は過度なダイエットをしてしまうことす。
短期間でむちゃなダイエット方法はやめたほうがいいです。その反動でリバウンドの幅が大きくなることが多いです。しつこいようですが、ダイエットは正しい方法で長期計画で行なうのが正解です。
お酒、お菓子やジュースはダイエットの天敵
一度ダイエットが成功すると気が緩んでしまうことが多いです。で、お菓子などを食べだしてリバウンドします。
体重を減らすのは時間がかかり大変だっていうのに、リバンドはあっという間です。3年かけて減らした体重が半年ぐらいで戻ります。
半年の間ぐらいに早くたてなおせればOKです。でもそれが難しいんです。酒を毎日飲みだしたのを週2ぐらいに戻すのは大変です。
私の場合は「糖質0」のビールを飲んでいるのですが、糖質ゼロだから太んないだろうと思っていました。しかし糖質ゼロでもカロリーはゼロではありません。
それと今年は世の中がコロナウィルスがまん延中です。その影響で飲食店でお得にビールが飲めようになりました。ですので、令和二年の夏は生ビールも飲みまくりました。
生中のビールが「199円」で飲めたり、「1時間980円で飲み放題」のパターン等もあり、コロナ渦でも1人飲みしてました。
だからリバウンドしたと思われます。
まずはチューハイやビール、お菓子やジュースが好きな人はこれをやめるかほどほどにします。おやつをやめてバランスの良い食事を朝昼晩と3度食べて、適度な有酸素運動も取り入れてぬるくダイエットしましょう。
コーラ片手にポテチをほぼ毎日食べるなんてことは、絶対の絶対にやっちゃだめなんです。お菓子やジュースは糖質とカロリーが高いですので、うまくいけばおやつを抜いただけで痩せ始める人もいます。
私はビールを減らして令和3年の夏までには、10キロ痩せるよう減量に励みます。