禁煙したのに不健康な身体になりました。
私は半年ほどで「11キロ」も太ってしまい、お腹周りは92cmまでいきました。
身長170cmそこそこの身長でお腹は90cmオーバーです。短期間で10㎏以上も太りますと、体のどこかしらに異変が出始めます。
ダイエットのキッカケは健康不安
20代後半ぐらいからは体重が60キロで体脂肪率は20%ぐらいと中肉中背の体型でした。
欲を言えばもう少し体脂肪は落とさないかんなという程度だったのです。
そんな私は45歳の時に20年以上吸い続けたタバコを止めることができました。
そしたら、いきなり「11㎏」も太り、ウェストは「90cm」を越えてきてしまったわけです。
あっという間に典型的な「メタボ中年」の出来上がりです。
ただでさえ代謝が落ちている45歳が禁煙したらこのざまです。
とはいえ、禁煙で太る事は十分予想できていましたので、ある程度食事の量を減らして気を付けていました。
しかし、増える体重を止める事はできませんでした。ちょっとだけ食べる量を減らすぐらいのやり方は、一切通用しなかったです。
禁煙して太る理由
禁煙して太る原因をちゃんと調べてみますと、そこにはまさに太るための合理的な理由がいくつかありました。
禁煙することによって腸内環境が変わり、食べ物が通常より多く脂肪に変換されたり、自律神経が正常になり代謝が落ちるとか、消化器官が活発になり栄養を吸収しやすくなるなど、禁煙前と同じ食事量のままでも自然に太る要因がいくつもあるそうです。
これまでの研究では、禁煙すると最初の1年間で体重が平均4~5キロ増加することが明らかになっている。
だが、スイスのチューリヒ大学病院(Zurich University Hospital)の研究者らが発表した論文によると、体重が増加する原因は、禁煙前よりも多くの量を食べていることにはないかもしれないという。
禁煙後にカロリー摂取量を減らした人でも太る傾向があると指摘するゲルハルト・ログラー(Gerhard Rogler)教授は、たばこをやめた人の腸内細菌叢(そう)の組成に生じる変化が体重増加の 原因かもしれないことを、他の研究者らと共に突き止めたと話している。
禁煙すると腸内の細菌株の多様性が変化し、肥満症患者の腸内に多くみられるプロテオバクテリアとバクテロイデスという2種類の細菌が増えることが明らかになったという。
これらの細菌は、エネルギーを非常に効率良く使用し、消化されにくい食物繊維を分解すると考えられている。 結果として、食べ物が排せつ物として体外に排出されずに、通常よりも多く脂肪に変換されることになる。
禁煙で味覚が戻り胃腸の調子もよくなり、食事量が増えるところへもってきて、禁煙しただけでも太る原因が何個もあるなんて困った話です。
そして、私は11キロも太ったまま1年半ぐらいは過ごしておりました。60キロそこそこの体重よりは、70キロあるほうがゴルフのドライバーは飛距離が伸びますし、胸囲は1メートルを超えてきて、力強さが増してきています。
激太りのデメリット
お腹はちょっと出てきちゃってますが、「今の体重の方が全然いいや」と思って1年以上過ごしていました。すると、以下のような生活に支障が出てきました。
- 就寝中に腰や背中が痛くなり何度も起きる
- とにかく体が重く駅の階段で息切れ等
- 顔が「LUNASEA」の真矢みたいになってきた
- 健康診断の数値が大幅悪化
①の就寝中の腰、背中の痛みは10キロ痩せたら治ったのですが、当時は太った事が原因とは知らずに低反発のマットレスを買ってやり過ごしていました。
この腰痛が原因で収支中に何度も起きる為、ぐっすり寝れず困っていました。
②に関しましては、ちょうど勤務先への通勤が自動車から電車通勤に変わった事もあり、通勤するだけで疲れていました。
数十年も自動車通勤をしていまして、普段ほとんど歩かないのに電車通勤になった影響で、歩くだけでも疲れていたんだと思います。
さらに急激に太ったせいで体が重くて”ダブルパンチ”の疲労に見舞われていました。
③は生活に支障が出る訳ではありませんが、自分の顔が丸くなってルナシーの真矢みたいになっていました。
真矢ファンには申し訳ないですが、絶対にあんな感じにはなりたくないのです。まさか自分が真矢みたいな雰囲気になるとは、一切想像していませんでした。
最後の健康診断の数値、これがダイエットを決意した一番の原因です。ある日、腰の右側に軽い痛みが走りました。
外科的な筋肉性の痛みでなく、すい像とか肝臓あたりの内臓系からくる疼くような痛みです。すぐに病院へ行って診断を受けました。
痛みの原因は不明でしたが、すい炎になりかかっているのもしれないと言われました。
そして、受信時に受けた血液検査の結果が「中性脂肪」、「HDL・LDL・総コレステロール」が平均値を軽くオーバーです。
「血糖値」と「尿酸値」も高めで、あと腹部エコー検査で軽い「脂肪肝」にもなっているとも言われました。
苦労のすえ禁煙したっていうのに、いつのまにか「成人病予備軍」に入隊してしまっていました。完全にメタボリックシンドロームです。
禁煙して健康になるどころか、このままだと「心筋梗塞」、「脳卒中」、「痛風」、「糖尿病」などの病気になってしまうとビビっちゃいまして、思い切ってダイエットすることにしました。
実践したダイエット法はこちらをご覧ください。
-
40代のメタボ腹を改善するためランニングダイエットを開始
46歳の時にダイエットをやってみて「最大で12kg」の減量に成功しました。体脂肪率は3%減、腹囲は11cm減です。 そして、リバンドすることなく、マイナス10kg以上の体重を数年間キープできています。 ...
続きを見る
集中的に腹筋を鍛えるパッド、【AbsFit(アブスフィット)】