ダイエットや筋トレが継続できる秘訣などを中心に掲載。また格闘技やスポーツに関する解説もしています。ボクシング経験を踏まえたレッスン内容も公開しています。

WBC2023【サムライジャパン】3大会ぶり3度目の世界一!MVPは大谷翔平!

投稿日:2023-03-22 更新日:

サムライジャパン最高です!

岡本選手と村神様の超特大ホームランで勝ち切りました。1点差に追い込まれてドキドキしておりましたが、最後は大谷選手がトラウトを三振でゲームセット。

今日は仕事だったんですが、後半から勤務先の会議室にあるTVで観戦。勝った瞬間みんなで拍手です。

アメリカのオールスター打線との対決は、1球、1球の緊張感がハンパなかったです。

奇跡を起こした村上選手の劇的サヨナラヒット

昨日はマイアミの軌跡が野球でも起こりました。劇的なサヨナラ勝ちにシビれました。過去のWBCで奇跡を何回か観てきました。福留の逆転スリーランにイチローのセンター前ヒット。

でも奇跡には続きがありました。

9回裏村上選手の打ったボールが左中間に落ちた瞬間!自宅で飛び上がってました。そしてウルウルしとりました。

完全アウェーの中で素晴らしい試合でした。

いきなり3点取られてガックシきたものの、吉田正尚選手のスリーランで同点。「オッシ!これからだぜ!」っと思った次の回で「山本由伸投手」が1点取られてしまいました。

「正直、もはやこれまでか」と思ってしまいました。

9回の裏大谷2塁ベース上で吠える

でも侍ジャパンに諦めるなんて文字はないのであります。最終回の裏に大谷選手が2塁打を放ち、ヘルメットをかなぐり捨て2塁打、そしてセンカドベース上でチームを鼓舞するポーズ。

で、吉田選手がフォアボールを選びランナー一二塁です。そして一塁ランナーの吉田選手に代走をおくります。ここで走りのスペシャリスト周東佑京選手登場です。周東選手は逆転のランナーです。お膳立てはできました。

栗山監督の大胆采配

栗山監督は吉田選手を交代させるという賭けに出ました。延長になったらどうすんの?状態でしたが、選手を信じた栗山監督の采配がズバリ的中しました。

そしてバッターは村神様です。WBCでは不振を極めていいます。ネットでも散々叩かれています。

でも栗山監督は使い続けます。2009年のWBCでイチローを使い続けた原監督のようです。

だから奇跡が起きました。まさかのサヨナラタイムリーツーベースヒットです。

今日のために村神様は不振だったのかと・・・。

元中日ドラゴンズ監督の落合満浩氏も侍ジャパンを絶賛

落合監督が満塁でヌートバーが打った内野ゴロでの1点が大きかったと語っていました。あそこで三振だったら2アウトになって点が入る可能性は低かったであろうと。

中日の監督時代はゲッツーでも1点取れればいいという采配をしていたそうです。

たしかにそのとおりです。あの1点は大きかったです。

普通のことを普通にやるのが素晴らしいと褒めていました。

勝因はつなぎの野球

サヨナラ劇に結びつけた大谷選手のツーベースヒット、ホームラン狙いをせずにヒットで繋ぎました。で、スリーランホームランを打っている吉田選手がフォアボールを選び、日本特有のつなぐ野球を徹底した結果がサヨナラヒットに結びつきました。

チーム一丸となって和を大切にし、チームメイトを信じてまさにつないでつないで「和を以て貴しとなす」でした。

若いピッチャー陣が躍動

そして決勝戦はスランプだった村神様が初ホームラン。また投手陣がよく踏ん張りました。キューバ戦で13点取った銀河系軍団のアメリカ相手にです。

今永がトラウト、ターナーを三振に切ってとり、まだ若干20歳の高橋宏斗、22歳の戸郷、22歳の大勢という、ダルビッシュ、大谷以外は日本国内チームの若いピッチャー達が2失点で抑えてくれました。

栗山監督もこうコメントしています。

指揮官は「若い投手がすごいアメリカ打線に対して一生懸命投げた。素晴らしい財産。経験。それを見ていた子どもたちが野球をやりたいと思う子が必ずいて、それが嬉しい」とうなずいた。

引用元:デイリースポーツ

WBCの試合を通して栗山監督は可哀そうなぐらいやつれたような顔をしていました。監督のプレッシャーは相当なもんだったんでしょう。でも泥だらけの野球小僧たちがドえらいことをやってくれました。これで報われましたね。

栗山監督お疲れさまでした。

それにしても準決勝のサヨナラ勝ちと、米国スター軍団に逆転しての1点差勝ちの決勝と、もう素晴らしい試合でした。2023年のWBC世界一は末代まで語り続けられることでしょう。

これだから野球は面白い!

  • B!